cozre person 無料登録
☆5
35%
☆4
56%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.7 12位
デザイン 4.54 34位
耐久性 4.62 13位
収納性 3.57 90位
持ち運びやすさ 3.16 122位
赤ちゃんの快適さ 4.41 24位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/06
    avator ゆりぷくさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    居住区環境が車主体での移動となること、道が石畳や段差、草むらが多いこと、里帰り時等他の人の車に乗る機会が多くなりそうなことを踏まえ、トラベルシステムを探していました。が、他社海外製のトラベルシステムベビーカーを実際に押したり畳んだり店頭で試したところ重く、子どもが寝るマットもクッション性が薄くいまいちピンとくるものがありませんでした。そこで、アップリカのトラベルシステムベビーカーを手にとったところ他社より軽く、操作もしやすく、畳んでもコンパクトで、見事に希望通りのベビーカーだと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆめ0508さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    焦ったりすると自分の意思とは違うことをしてしまうことがあるので手を離すと自動的にロックがかかり止まる仕組みになっているところに惹かれました。あとは限定色でしたので迷わず即決しました。 買うなら3輪が良かったので運転も軽やかでスムーズなのでとても操作性が良いです 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あきむすさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    車の移動を考えてトラベルシステム対応のベビーカーを探していました。最初はデザイン性の高い外国製のベビーカー(エアバギー)に惹かれていましたが軽さや使い易さ等を考えて国内メーカーのアップリカのトラベルシステム対応型に決めました。コンビのF4も迷いましたがデザインがあまりしっくり来ず、且つシートベルトのみ対応だったため購入には至りませんでした。少し重たく大きめなのが難点ですが、色々悩んだ結果満足いくベビーカーが購入出来たと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator まろちょさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    選択がなく購入年を2017年にしたが、2018年に最新モデルを購入。 実際に店舗へ足を運び、一番使い易く自身のライフスタイルに合うものに決めました。 この商品はとにかく重いし嵩張るが、操作性と安定感はバッチリ。 都市部で道が広くバリアフリーにも力を入れている地域なので使い勝手は良いですが、軽量型と違って畳んで階段をさっと上がる!みたいな事は絶対に出来ない。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ぬーーまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    小回りがとてもきいて狭いお店や切り返しなどがとても便利。 車の乗り換えが多いためチャイルドシートをそのまま持ち運べるのもとても良かった。買って本当に正解でした!!本当におススメなチャイルドシート&ベビーカーです!!!ただチャイルドシートが一歳までしか使えないのが残念なのと荷物入れが意外と狭かったし入れにくいかなと感じました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ちろやんぐさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    最初は4輪の小回りのきく軽いベビーカーを考えていましたが、普段車移動が多く、電車やバスに乗らないのでしっかりしたベビーカーにしたほうが良いのではないかと主人に言われスムーヴを購入しました。 私1人で使うので公園へ行ったりぐらいで、車に積んでどこかに行くのはいつも主人も一緒なので軽い華奢なベビーカーでなくて良かったです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator あやぴょーんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    三輪とゆうこともあり小回りのききや安定感はとてもあり、信頼して使うことができました。重さが10キロ近くあり、出し入れが重たくて大変でした。首が座るまでの不安定な時期にははとても重宝しました!出し入れの大変さから腰が座ってからは乗り換えが必要だとおもいます。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator チッチやんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    トラベルシステムなので、外食に行った時はベビーカーを折り畳んで、キャリーに寝かせたら良いので、かさばりにくくお店にも迷惑は掛けにくいと思う。 またご飯もゆっくり食べる事が出来る。 車体自体は大きいが、3輪なので小回りが効き、操作性がしやすと思う。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mmmmikimmmさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    ファミリアコラボのアップリカスムーヴを購入しました。デザインに惹かれて購入したので正直使い勝手についてはあまり重視していませんでした。いざ使ってみると三輪なので移動は楽です。ただ、重さがあるので持ち運びや、車に畳んで載せるときは大変です。もう少し大きくなったらセカンドベビーカーを買うとしたら軽いものを検討したいです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator hiro0618さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    トラベルシステムに惹かれて一式買いました。 一歳まではチャイルドシートをそのままワンタッチで乗せればいいので小さい時は苦労なく出掛けれました。 操作もしやすいし、段差を乗り越えるのが楽です。三輪だからかガタガタしないです。 畳むのも楽ですが、重いので持ち運ぶのは辛いと思います。車移動ばかりなので大丈夫でした。 ゴツいので車と車の間で畳むの大変でした。 三輪なのにコンパクトに畳めるので軽自動車でも積めました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator まどぽぽさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    寝たままチャイルドシートに乗せたり降ろしたりすることが出来るのがいちばんのメリット。タイヤがパンクレスなのもポイントで、他社の三輪バギーはエアタイヤで都度空気を入れる必要があるが、それが無いのはとても良い。 また、ベビーカーとしての走行の安定感が素晴らしい。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator haru0127さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカー自体は確か7キロ近くあるので、 少し重たいですが、車を主に使っているので そこまで気にならないなと思います。 小回りがきくので方向転換も出来て、 簡単に開いて折り畳めるのでとても楽です。 生後5ヶ月に入って体重も8キロ近くになってきて、抱っこ紐だと腰が痛く、少ししんどくなってきたのでぐずらない時以外は、購入したけどずっと置物とかしていたベビーカーを最近は殆ど使用しています。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator au0524さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    両親が購入してプレゼントしてくれました。チャイルドシートにもなるベビーカーがあると言われ、私はトラベルシステム自体を知らなかったのでおまかせしましたが、田舎で車移動メインなので子供の載せ替えをしなくて良いのと道が悪いところでも操作性が良い所が気に入っています。悪い点は持ち運びに向かない所です。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator (^ν^)あっちゃんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    もともと操作が楽に出来るよーに三輪の物を探していました。 ちょうど展示品で値下げしていた事がきっかけでこれに決めました。 実際使ってみると乗せても安定感があり、小回りもいいし、お店の中とか重宝します。 持ち運びは、重くて大変ですがそれ以外はとても快適です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆりです。、さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    三輪でタイヤがしっかりしていて安定感があり新生児から使える物だった。 店舗にあったほかのものとも比べても夫婦ともに望む機能が揃っていた。(安定性とデザインタイヤの強度) 使った感想は、安定性は抜群で多少の段差も問題なく通れる、子供もゆったり乗って入られている。畳んでも少し嵩張るのと本体自体は重いので少し扱いが面倒。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator みっみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    移動はスムーズにできるし、赤ちゃんが座る位置も高いので照り返しを避けるためにもよいが、ベビーカー自体が重たいのが難点。対面にできないのがイヤな人には不向き。義母に勧められて購入したが、もっと検討すべきだった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator めぺさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    車移動主体なのでトラベルシステムのものを選んだ。トラベルシステムを実際に使ったのは4ヶ月ほどだったけど、とても便利だった。腰座り前の赤ちゃんを普通に座らせるにはイマイチフィットしない腰マモールパッドもどう赤ちゃんを乗せればよいのかわからない。後ろのタイヤが本体より少し出ているので狭いところでよく引っかかる。軽自動車に乗せるとドアが閉まりきらないことがある。 詳細を見る
前へ
2/2

ベビーカーランキング