cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
60%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.03 81位
デザイン 4.17 101位
耐久性 4.0 104位
収納性 3.73 47位
持ち運びやすさ 4.03 34位
赤ちゃんの快適さ 3.96 97位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/02/27
    avator ♪かおりん♪さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    一番のポイントは操作のしやすさ!一人で子どもを連れて買い物に行った際、片手でベビーカー、もう片手は買い物かごでもカーブ等含めスムーズに操作できるのが良かったです。でこぼこ道でも振動が少ないのも良かった点。シート等の分解もでき、洗濯できるのもポイントの1つです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator もちははさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーはアップリカがいいなと産前から思っていたので購入しました。収納と重さを抜きにすればとてもいいです。ただ個人的にはもっと気軽に利用できる軽いベビーカーがよかったです。その人にあったベビーカーを探すのは難しいですね。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ゆちゃさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    友人から頂いたので、検討していた物とは違いましたが、使って見たらとてもいいです、当初検討していたのは、コンビのプレママ教室に行ったので、その時に実際に色んな商品をつかってみて、コンビのエッグショックに惹かれたので、コンビのベビーカーにするつもりでした 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator saoringo6さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    まだ子供を乗せて押したことは無いですが、購入した日はほんとです。実際に店舗で赤ちゃんの実物大人形を乗せて試して見たところ気に入り、購入しました。たたんだ後とかも持ちやすく、しかも、片手でベビーカーがたためる所と色と軽さに惚れました。これからも愛用していきたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator bukubukuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ・そのベビーカーを選んだポイント AB型ベビーカーオート4キャスの中で一番軽く片手で折りたたみできる点 ・使ってみて感じたメリット・デメリット メリット?軽い、片手でも操作できる、幌が以外と大きい デメリット?荷物入れが小さい、頭や腰のクッションが取り外しにくい ・赤ちゃんの様子 三ヶ月まではすぐに寝てくれたが、4ヶ月を過ぎた頃から動き出すと泣いて嫌がるようになった ・他に検討したベビーカー ピジョンのランフィ 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator きゃべつ太郎さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    対面ができる、オート4輪、軽い、そして歳末セールで安かったのもあり購入を決めました。 色も可愛くていいと思いますが、荷物入れはそんなに大きくないので収納力はないかなと思います。 使い始めたばかりなので耐久性はわかりませんが、長い期間使えるので重宝すると思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 2りくまむ7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    人気ランキングで選びましたが、持ち運びさが不便だった。 もう少しコンパクトなベビーカーを選べばよかった。 またチャイルドシートになるタイプなども購入してから気づき、さらにかさばることになってしまった。 シートが洗えるのがよかったが、洗いすぎると赤ちゃんの肌が心配なぐらい毛玉がついた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mai0818さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は持ち運ぶときに軽かったのと、下に荷物がおけるところと、車輪が全部まわり、押しやすかったからです。使ってみて、小回りもできるし、コンパクトなのでスーパーなども気軽に行けるし、買い物で増えたものはベビーカーの下に荷物がおけるのでとても便利でした。デメリットは、すこし子供がねるスペースが狭く感じてクッションが薄いかなって感じました。娘はお座り時期なのでたのしく座ってます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator むーしゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンパクトで重さもそこまで重くないしデザインもシンプルでかわいいので選んだ。まだ一回しか乗せてないし他社の物を使ったことがないのでわからないけど使ってて不便なとこは今のところないし使いやすいと思う。高さ調節も簡単にできて便利です。子供が乗って様子がどうかこれから見ていきたいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ももたろう822さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由はデザインと色で選びました。あとはサイズ的に公共機関を利用した時と車のトランクに入る大きさを考えて、他サイトのランキング、使いやすさなど色々なレビューを見てみて購入をきめました。 価格もそこまで高くなく、子供がゆったりして座らせられるのでスーパーのベビーカーよりもこちらの商品を頻繁的に使用しております 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ぐりうささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    我が家は、車移動ではないので、電車やバスに乗ることを考えたり、一人で子供をつれて移動することも考え、 軽さ重視で選びました。 買い物で歩き回ることもおおいので、 友人が使っていた、安定性のある、三輪、ノーパンクタイヤのものも検討しましたが、 やはり、重たく、我が家では実用的ではないので、 この商品を選びました。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング