cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
60%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.03 81位
デザイン 4.17 101位
耐久性 4.0 104位
収納性 3.73 47位
持ち運びやすさ 4.03 34位
赤ちゃんの快適さ 3.96 97位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
  • 2019/10/08
    avator Mimimi24さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由はタイヤの回転のやりやすさとデザインです。 タイヤ4輪とも太く安定感があります。 後輪が対面背面切り替えても自動で固定されるのでとてもいいです。 デザインは傘の部分が明るいカラーです。 テーマパークなどどこに行っても自分のだとわかりやすいのでいいです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator はさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    オート機能がなんのことかわからなくて、 カルーンエアを購入しようと思っていたが、 店員さんのが、わかりやく説明してくれて、 オート機能のことや、両対面式など、座面の角度が変えられることが、良いなと思い購入した。 持ち運びもしやすいので、とても使いやすい 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ukii0126さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    動きやすくて持ち運びが軽くて収納がしやすいベビーカーを探していたので、アップリカのベビーカーが1番最適でした。デザインもシンプルなものより、変わった感じの方がいいと思っていたので、その要望も叶いました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator 咲樹さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    チャイルドシートをアップリカで買って 良さそうだったのでベビーカーも 同じメーカーでと思いアップリカにしました。 軽いので操作もしやすいですし、コンパクトになるので車に積んでおくのにも そこまで場所をとりません。 1年近く使っていますが悪いところは 特に見つかりません 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator himariyuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は、軽くてオート4輪で操作が簡単なところです。値段は高めですが、機能が沢山ついていてとてもよかったです。 デザインもかっこよく、夫も気に入っています。こどもはまだ小さいので使い心地は確認できないですが、ベビーカーを使っているとすやすや寝ています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator もえabcさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    なるべくコンパクトなもの、使いやすく振動が少なく、赤ちゃんが泣かないようなものが良いと思った。 長い期間使えて、なるべく買い換えないようにすること。 また、夏生まれのため日差しよけやメッシュ素材など赤ちゃんが汗をかきづらいものを使うのがポイントだと感じた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator maaasaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    アップリカかコンビで迷いましたが、実際のせてみたかんじアップリカのが小回りがきいたきがしたのできめました。もう少し小さくなってくれるともっと楽かなあっておもいますが、子供も安定してるのかすやすやねてくれます。使いやすいとおもいます。とても重宝してます。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator さあやん☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽くて、収納する時にもスペースを取らないのが、とても魅力的でした。操作もラクラクと出来て、人混みの中でもストレスなく通ることができました。赤ちゃんへの負担も少なく、寝てても起きませんでした。もう少し可愛いデザインのものがあると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator なっふんさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    2代目のベビーカーとして購入しました。メリットはとても、軽いので移動の際に便利です。 デメリットは、軽い分、たくさん荷物とか載せると重さで倒れてしまいます。 後、新生児からは使用は出来ないです。 畳むとコンパクトなので持ち運びは楽です 子供達は、嫌がることなく長年愛用しています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    出産前にトイザらスで、現品を確認しに行きました。 店員さんに、我が家の生活スタイル『エレベーターの無いマンションの3階に住んでいて、主に移動はクルマ(コンパクトカー)ですること』を伝え、各メーカーのメリット・デメリットを伝え考慮し、下記の3つの購入条件を決めました。 �@女性でも片手で持てるぐらいの軽さ �A走行しやすいこと �Bクルマに乗せられること この条件を元にコンビとアップリカに絞り、検討しました。 決定打は条件�Aの走行のしやすいことでした。コンビのベビーカーを押して歩くと、私たち夫婦の歩幅だと、ベビーカーを蹴ってしまうことが多く、そして軽く持ち運びしやすい分、操作時にガタつく感じしたので、長く使うことを考えると、きっとこれはストレスになると思い、消去法でアップリカのラグーナエアー(ブルー)に決めました。 そして、購入はAmazonのセール時に店頭価格より安かった為、出産前に購入しました。 産後に散歩・買い物等、子どもを乗せ使って見た感想は、走行性・軽さは申し分はありませんが、気になら点をあげるならば、 �@日焼けのメッシュ部分 メッシュ部分にメッシュを覆う事が出来るようになっているが、留め具がない為風が吹くたびパタパタとしてしまい困る。 �A肩周りの幅が狭い 生後3ヶ月の現在、子どもを乗せた際、肩周りの人のクッションに肩がピッタリとなっていて、少し窮屈そうに見える。 細身の子どもなら大丈夫なのかも知れませんが、今後のことを考えると長く使えるのか心配。 ベビーカーに乗ると、周りをキョロキョロ見て、色んなものに興味をしめし、また心地よいのかすぐ寝てしまいます。 色も可愛く、使いやすいので気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ほりぎゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザイン、価格、耐久性、安定感、軽さ、収納、全てが私にとって満足です。悪い点を1つあげたら背もたれの上げ下げが少し大変なのでもう少しやりやすいやり方があれば良かったなと使ってみて感じました。他に検討していたのものはエアバギーです。3輪が気になりましたが重かったのでやめました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator miiiyuuu24さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は第一にデザインが気に入ったこと。 探すときに5キロ程度で持ち運びや上げ下ろしが簡単であること、4輪であること、たたんだり開いたりが簡単であること、グリップが使ううちにベタベタしてこないことなどを念頭におき探していた。そうした中でデザインも一目で気に入るものがあり即決した。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator h919さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    車に乗せて移動することを考え、コンパクトなものを探していました。 ですが、コンパクトなものは小回りが利きにくく、重いものが多かったため、いろいろ試して今のものを購入しました。 片手でも操作しやすく、小回りも利き、車にも乗せられ、大満足です! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ひとみそ310さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    2人目も希望していたので、片手で段差を乗り越えられるという点をお店で説明されて、魅力を感じて購入しました。実際にその点は現在も便利さを感じておりますが、つい先日2人目が産まれて、いよいよその便利さがさらに実感できると思います。一時期乗りたがらない時期はありましたが、今ではベビーカー大好きです。 詳細を見る
  • 2018/09/06
    avator ふじてぃーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    使用後の感想は とても使いやすいがハンドルカバーが 汚れたり劣化するので ハンドルカバーを検討したのですが アップリカ専用のハンドルカバーが 出ていないのでコンビのを 使用しています。 コンビのメチャカルを検討 アップリカにした理由は 小回り自分らの使用スタイルに 合うのか デザイン性 価格です 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator mrrrrrnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目がグレーで可愛かったし、軽四に乗せないといけないのでハンドル部分の角度を変えられて立てて乗せれるので決めた。持ち運びに関しては軽々とはいかないが、女でも持てます。操作性に関しては正直あまり快適とは言えず、小回りや細かな移動が難しいので、エアバギーとかの方が押しやすい。重さは全く違うが。 一時期ベビーカー拒否で乗れない時期があったが、今は楽しそうにのっている。もう少し固定ベルトの装着が簡単だといいなと思う。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ゆゆんのゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて片手でも閉じたり開いたりできる点はいいです。自立するので玄関に置く時も倒れません。 Pigeonと迷いましたが、デザインがシンプルでかつ軽さがよかったので、こちらにしました。 悪いところをあえてあげれば、足元の荷物を入れるところがもう少し深さがあってもいいのかな?というところでしょうか? 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator kkk0831さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    上の子の時買いました。今は下の子が使っています。折りたたむ時に、ボタン1つで片手でできるということだったんですが、パッと開かないとときも多々あります、、、。しかし、今5年目だというのに故障も一つもなく、毎日使えています。デザインがもうすこし幅広ければいいな?とおもいますが、愛用させていただいております。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ぬうたそさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点は軽くて片手で子供を抱きながらでも一緒に持てるところ、悪い点は収納スペースの底が浅く四方から取り入れできるため物が落ちやすい、またあまり荷物が入らない。とにかく軽量と動きやすさを重視したためほかのベビーカーは検討していない。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちか0217さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ゆれぐらガードがついていたから。路面がガタガタな所が多いので、サスペンションで和らげてくれる方がいいと思ったから。寝かせた時に少し横幅が狭いと思う時はあるけれど、収納の点では車に積んでおけるので楽。横のカバーが何回か開閉していると外側に曲がりやすいのが少し難。 詳細を見る
1/3
次へ

ベビーカーランキング