cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
36%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.25 318位
ストーリー 4.4 134位
テーマ 4.23 276位
子どもが気に入ったか 3.85 449位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/08/31
    avator myurionさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    絵は赤、青、黄色の丸が書かれているだけだけど、読みきかせながら「まるをおしてみよう」や「てをたたいて」など子供と一緒に楽しめ、次に何が起こるかわくわくしながら読み進めて行けるので、普通の絵本では飽きてしまう時も集中が続きやすく、会話も広がって楽しめる絵本でした。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あやJ&Rさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    読んだだけでは理解が難しいようだったけど、疑問に思ったことを聞いてきたり、絵を見て、これは◯◯?とか、△△だねとか話してくれて想像力や、絵から読み取る力が少しずつ養われていってる気がした 選んだのは、自分が小学生の時に読んで子供にも読んであげたいと思ったから 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ayumi.cocoさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    水族館に行ってからお魚に興味をもち、スイミーを読み聞かせました。とても熱心に見ていて小さい魚でも集まれば大きな力になるところがとても好きでした。本人もがんばれーと応援したり読んでいて親も子供も楽しめました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あるぱかなんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    私が小さいときにお気に入りだった絵本で、実家の父が懐かしがって出してきたので読み聞かせてみました。まだ息子には少し早い内容でしたが、イラストが大きく描かれているので「さかな!」と指さしをしながら楽しんでおりました。読み聞かせにも反応して、物語の展開にもいくらかワクワクしていたようです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator みうママ9081さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    3
    学校の教科書にのっているお話で、子供自身が図書館で見つけて読んでと言ったので読み聞かせました。 物語のひとつひとつの台詞を覚えていたようで、私が読むのと一緒に声にだしながら聞いていてとても楽しそうでした。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator Rerip0107さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    一生懸命自分も覚えようとして可愛い姿がみれました。色が沢山あると子供は興味を示すようです。子どもはたのしいとおもうと一生懸命おぼうえようとするので、読み聞かせは集中力を養うすてきな手段ではないかと感じました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator まあ9250さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    お友だちからもらった絵本になります。8ヶ月の奏佑は、本を読んで何か反応があるかというと、あまり反応はなく興味も示しません。ただ2歳になるお姉ちゃんがお魚やお魚の色などに興味を示して楽しそうにおしゃべりするので、一緒になって笑っている感じです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ぴょるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    まだ、あまりよくわかっていない様子だったが、今のうちからたくさん絵本を読んであげようと思っていた。他にもまだまだたくさん読んであげたい。日本語の絵本の他にも英語の本などにも触れ合ってほしい。 この絵本は私が小学生の時に学芸会でやった絵本でこれが大好きだったから、私がこどもができたときにいつか読んであげようと思っていた。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ロミシバさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    難しかったのか途中で飽きてしまった。魚の集団には少し手を振り反応が見えた。文章が多くまだ10ヵ月の赤ちゃんには同じ絵を見て想像を膨らますにところまではいってないようです。あとは絵の色がもっとカラフルだと良かったのかなぁーと感じました。スイミーの物語性はとても成長していくにあたって仲間を大切にすると言う協調性を学ぶにはとても良い教材だと思います。もう少し大きくなったらまた読んであげたいです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator まのはさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    3
    自分がまだ幼いころ、国語の教科書に載っていて懐かしかったので、思わず手にとりました。子どもは、まだ、よく分かっていなくて静かに聞いているだけだったが、その後、本棚に入れておいたら、自分で出して読んでいることもあった。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 山葵さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    この本を選んだのは子どもがお魚いっぱいの本がいいと持ってきたからです。読み聞かせをしてみたら本に興味を持ってくれて、"あれは何?""どうして?"と色んな質問をしながら本の内容を理解しようとしてました。また一緒に読んでいくうちに言葉も覚えれるしいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ゆみ0907さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    わたしが小学1年生の頃、国語の教科書に載っていたお話でした。お互いのために仲間と協力することの大切さや利点について学習できる内容の絵本だったので、子供に読み聞かせてみました。子供はハッキリとした色使いの挿絵をみて興味をひかれている感じでした。 詳細を見る
前へ
3/3

絵本ランキング