- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/08/31
まりんまそさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5スイミーはわたしが小さい頃に好きだった記憶があるので娘にも読み聞かせしたいと思ってました。まだ娘は2ヶ月なのでスイミーのような色が鮮やかではっきりした絵本の方が喜んでいるような気がします。読み聞かせをしていると手足をばたばたさせたりあーうーなどと言葉を返してくれるのでこれからも読み聞かせていきたいと思ってます。 詳細を見る -
2018/08/31
あやや18さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5みんな知っていて、夏にぴったりの絵本で、必ず読みます。スイミーたちが協力して大きな魚に立ち向かう姿は、子どもたちが頑張れと応援したくなります。力を合わせるがテーマで、友だちとの関係作りにも役に立つ一冊ですよね。 詳細を見る -
2018/08/31
sakiromamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5可哀想やなぁとスイミーの気持ちになっていました。 また、人と違うと行くとこの前向きな捉え方を教えてもらえたと思います。 今回は保育園の劇として取り入れられました。 先生たちの伝え方も上手だったのか、スイミーをカッコいいと言って自信をもって演じました。 詳細を見る -
2018/08/31
ukd53さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5わたし自身が幼い頃に両親に読み聞かせてもらっていた事、また学校で教科書に掲載されていた事がきっかけです。友人の子供に絵本を買ってあげる時、自分で考えて友達と協力をする事の大切さを知ってもらいたいと思いこの本をプレゼントし読み聞かせました。 詳細を見る -
2018/08/31
りゃんみいyutoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分も知っている内容ということもあり、読み聞かせしやすいと思ったためです。また、絵も可愛らしく、まだ内容がわからなくても楽しめられる絵本です。指差しをするようになって、言葉の発達のためにも良いと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
kana.914さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5ひらがなに興味を持ち始めてこの本を購入しました。 本人も読んであげると嬉しそうで、今では自分でも少しずつ読んでひらがなを真似して書こうとします。 他のものと悩みましたが、これにしてよかったと思っています。 詳細を見る -
2018/08/31
teamさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5上のお兄ちゃんが好きだったので何となくこの本を読んであげました 絵の中にキラキラ光る部分があり一生懸命目でそこを追っているような感じでした 少し長いかな?と思ったのですが終わるまでじーっと絵を見つめててくれました 詳細を見る -
2018/08/31
えっちゃん24さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5幼稚園へ入園するにあたり、みんなで協力する大切さや思いやりの心を少しでも考え行動に移せるようになってほしくて読んだ。上の子がいるのでなんとかなるだろうとは思った。この本の対象は小学生の国語にもある為もう少し上だが、実際に読んでみてスイミーの勇敢さや、仲間の事を考えた行動力、あとはスイミーなどの絵が気に入ったらしく何度も読んで!とせがまれます。寝る前は、だるまさんシリーズとはらぺこあおむしとスイミーの3本立てです。 詳細を見る -
2018/08/31
さちゃンさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5仕事がらよく読み聞かせをします。なかでもスイミーは子どもたちの食いつきもとてもよく、子どもたちから「読んで〜!」と持ってくることも多かった本です。何度も読んでるうちにセリフを覚える子たちが増え、日々のあそびの中で"スイミーごっこ"をするようになっていました。そんな子どもたちの姿から、運動会でスイミーをモチーフにした障害物競争をしたり、お遊戯会で劇を発表したりしました。発表会のようなものは、どうしても大人の"させ感"が強くなることが多いですが、この時は子どもたちが大好きなお話が子どもたち発信であそびに展開して、発表会にまでつながっていったので、劇をするとなると子どもたちから「こんな風にしたい!」「こういうのはどう?」という意見がたくさん出て、子どもたち主体ですることができました。思い出の1冊です。 詳細を見る -
2018/08/31
ゆーさー25さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5たくさんのお魚の色使いが鮮やかで、まずイラストに興味を持ったようです。真剣に見入ってしずかに聞いてくれるので、夜、寝る前に読み聞かせしていました。もうすぐ3歳になる娘ですが、今もお気に入りで良く読んでいます。 詳細を見る -
2018/08/31
ぽこまるみーなさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5もともと絵本が好きな娘ですが、この本はとくに好きで、何回も読んで読んでと頼まれる絵本です。最近では、一緒に読んでくれるようになりました。 姉が小学校の授業で勉強したのを聞いた娘は、今から楽しみのようです 詳細を見る -
2018/08/31
りんすさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5私の小学校の教科書に載っていて、本屋で絵本を見つけたときに懐かしくて購入。 家にあったのを本人が見つけて、読んであげると気に入った。スイミーが目になって大きな魚を作るところが好きな様子。ブルトーザーみたいな伊勢海老のイラストも好きみたい 詳細を見る -
2018/08/31
どうでもいいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ赤ちゃんなので、何ともいえないが、最近は目で追うようになったので、色があると言うところが良いと思う。見ていたので。反応という反応はまだ正直分かりません。ただ私自身も読んだことがある本なので安心感もあり信頼できました。 詳細を見る -
2018/08/31
爽月さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5ひとりぼっちになったお魚さんをかわいそうだと思っているときの顔。みんなと協力して大きな魚のふりをして大きな魚を追い出した時の顔。こども達の顔の表情がコロコロ変わって読んでいるこちらも楽しかったです。協力することの大切さを伝えられたと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
がんちゃん6さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5お魚の話だが、人にはそれぞれ個性があること。みんなと違ってても大丈夫だよ。と伝わる絵本だと思いました。また、周りの魚たちの優しさも感じられ、最後は心が優しくなり、読む側も聞く側もほっこりする絵本なのでおすすめです。 詳細を見る -
2018/08/31
まこぽん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5自分自身が子どもの頃に学校で読んだ記憶があり、本屋さんで偶然見つけて購入しました。こどもも魚が好きなので、絵にも話にも興味を持ち楽しかったようで、何度も読んでといってきます。今ではどんなお話かも理解しているようで、読んでいると説明もしてくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/08/31
Rmmmiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5たまたま実家にあったので読んでみた。自分が小さい頃好きだったから。最初は自分でページをめくりたがり、あまり聞いていないし最後まで読むことができなかったけれど、少ししたらスイミーと憶えて言えるようにもなった! 詳細を見る -
2018/08/31
kako58さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5また全然理解出来ないし途中で飽きてしまったけど、私自身も楽しみたく、内容も好きなので選びました。 教科書に載っているので、安心し読みきかせることができます。 大きくなってからも自分で本棚から出して読んでくれたら嬉しいです 詳細を見る -
2018/08/31
comaco816さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5私がレオレオニさんが好きなのと、子どもが海や生き物が好きなのでよく読んでいます。 少し長い話ですが、緊迫感があったり、淋しさや仲間の大切さなど色々な感情がつまっていて読みごたえがあり良いと思います。 子どもも気に入っていて、何度も読んでとせがまれています。 詳細を見る -
2018/08/31
yuuki428mさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5絵が綺麗で自分が子どもの時に読んでいた本が実家にあったので、それを読み聞かせしています。薄い青の中に赤色や黒色などが出てくるので、目で追っています。話はまだ分からないかもしれないけど、話に出てくる魚やクラゲなどを指差して綺麗だね、可愛いね、大きいね、などと話しかけると手を伸ばして掴もうとするので愛らしいです^_^ 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。