cozre person 無料登録
福音館書店

きれいなはこ

きれいなはこ
総合ランキング
484位 (562商品中)
商品レビュー
4.08
(12件)

きれいなはこの書籍情報

発行日
1972年12月
希望価格
700 円
参考価格
出版社
福音館書店

きれいなはこの商品詳細

上手くいかない寝かしつけやイヤイヤ期には、せなけいこさんの「ねないこだれだ」に助けてもらったママもいるでしょう。本作もちょっとびっくりする展開ですが、その怖さを温かみがある貼り絵が和らげ子どもに教訓を伝えます。

内容紹介・読み聞かせのポイント

きれいな箱を見つけたねこちゃんとわんちゃん。ところが「わたしがさき」とお互い譲らずケンカになってしまいます。その時箱からすーっと出てきたのは、なんとおばけです。そこから物語は驚きの展開になります。ラストは「ここで終わり?」とページを確かめたくなるほど余韻を残しますが、その余韻が子どもの心に響く絵本です。友達と譲り合いや仲良く過ごすことについては、ママが叱って言い聞かせるよりも子ども自身に何か感じるものがあると実生活にも生きてくるかもしれませんね。

きれいなはこの基本情報

作者(作) せな けいこ
作者(文)
作者(絵) せな けいこ
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784834003758
対象年齢 1歳 〜
商品パッケージの寸法 16.2 x 15.6 x 0.8 cm
テーマ
特徴・付録

きれいなはこの新着レビュー

  • 2018/08/31
    avator 私さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    せなけいこさんの絵が好きなのでいろいろ読んでいます。 子供も気に入っているので何度も読んでと言ってきます。 寝る前に仰向けになって一緒に読んだりすることも多いので、大き過ぎなくて軽いのも良いと思いました。(^^) 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    希望の絵本がなかったからこれにしたが、絵も内容も、小さな子どもにとったら少し怖い感じなので、そうならないようにしないとという思いが芽生えるのではと思った。 また友達を傷つけないや、いじわるをしてはいけないという事を考えさせられる絵本だと思う。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    図書館に行き、まず娘が選んだ本がせなけいこさんのものでした。単純で可愛らしい絵に惹かれたようです。せなさんの本は最後に子供自身に考えされる形で終わるものが多いので、娘も読み終わった後は「これでいいのかなー」と考えているようでした。本のサイズが小さくてお出かけの時に持って行きやすいのもいい点だと思います。せなさんの作品で「ねないこだれだ」も娘は大好きです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator かい0205さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初に読んだ時はあまり興味がない様子だったが、何度か読むと絵に興味を示した。 わかやまけんさんの絵本は原色を使っている絵なのですんなり目に飛び込んでくるんだと思う。まだ内容を理解する事は出来ないが、それでもじっと読み聞かせの声を聞いている。絵本を選んだ理由は勤め先の保育園でも子ども達に何度も読んでいて子ども達が楽しんでいたから。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator おこめくらまえさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    息子は1人目と言うこともあり、生後間も無くからいくつか絵本の読み聞かせをしていました。この本を読んだとき何故か大号泣!!!笑それまでは他の絵本の時には絵をジッと見たり手を伸ばしたりしていましたが、後にも先にも泣いたのはこの本が始めてでした。わたしはその反応が新鮮で面白かったです笑 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator monamoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    子供がとても興味を持ってくれた。 繰り返し読むの楽しみを知った。 子供に読ませたいと率直に思ったので手に取った。表紙の絵などが気に入りました。 下の子供にも是非読んであげたいです。 ゆっくり読むとよく聞いてくれるのでコドモノペースに合わせて読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator かしこちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    一歳半で読んだので、まだお友達との関係がわかる年齢ではないが、引っ掻いたり、噛み付くことが悪いことだとわかって欲しくて読みました。 もう少し大きくなってからの方が効果的だと思います。 お友達と仲良くすることなどが学べる本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ひよこアヒルさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    この本は、せなけいこさんの本のなかで、ねないこだれだと並んで、子どもたちにとって、怖くて面白い本のようで、小さいときから何度も読みました。選んだのは、私の母ですが、私も小さい頃好きだったようです。切り絵の絵も怖可愛くていいですし、文体もリズムよく読めて、読み聞かせにはぴったりです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator megudaiさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    おばけが大好きな息子。箱から出てくるところが特にだいすきで、読んであげるととっても喜んでいました。もう少し大きくなって友だちひっかいたり、かみついたりするといけないことを絵本を読みながら知らせていきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator tykhomoonさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    出産祝いとしてもらった絵本でした。0歳児に読み聞かせするにはまだ早かったかもしれませんが、絵もかわいいし大人は気に入っています。ストーリーがちょっとこわいですよね。大きくなって内容を理解できるようになったら、なんでなんでとあれこれ聞かれそうな気がします(^_^;) 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ノコノコさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    保育士時代に読み聞かせしたものです。こども同士の噛み付きかっちゃきが多かったため選びました。一言ひとこと、丁寧に伝えましたが肝心の噛み付く行為をする子にはなかなか伝わらず、それ以外の月齢が高く自分の気持ちを言葉で伝えることができ相手の気持ちを考えられる子には響いていたようでした。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator よもこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    喧嘩しないで、仲良くしてほしい。 上の子も好きだったから。 と言う理由で選びました。 話の内容は全く理解していなかったけれど、ワンちゃんとネコちゃんが出てきたのは喜んでいました。 最後にお化けになるところは、足無いねぇと喜び、怖い印象はなかったようです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(12件)

絵本ランキング