おならしりとりの商品詳細
大人気「うんこしりとり」に続くツペラツペラの作品「おならしりとり」。らのつくことば、ライオン、らくだ、ランナー、ランドセルみんなおならをしていきます。エンドレスに続くおならのしりとりで子どもたちは大爆笑。一緒に楽しめるパパママでいたいですね。
内容紹介・読み聞かせのポイント
亀山達矢さんと中川敦子さんによるユニット、ツペラツペラ(tupera tupera)は絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップなど様々な分野で活動しています。子育て情報誌コドモエでもたびたび登場しています。リアルタイムで活動出版している作家さんの絵本は現代の子どもたちの興味関心を的確にとらえています。おうちはもちろん、幼稚園など集団で読むのも楽しいです。いつもはきちんと頑張るけど、みんなでワッと笑うときがあってもいいですね。うんこ、おしり、おなら、そのワードだけで大爆笑できる年齢って実は短いのです。2016年白泉社からの出版です。
おならしりとりの基本情報
作者(作) | |
---|---|
作者(文) | ツペラ ツペラ(tupera tupera) |
作者(絵) | ツペラ ツペラ(tupera tupera) |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784592761952 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 17.7 x 17.7 x 1 cm |
テーマ | |
特徴・付録 |
おならしりとりの新着レビュー
-
2019/01/11
なつこnnmさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5言葉を繰り返したり、笑いながら読むことができました。しりとりになっていながら、予想外のものが登場したりと面白くて笑顔で子どもも見てくれました。もともと絵本が好きで色々読みましたが何度も読んでと言われたので気に入ってくれたようでした。 詳細を見る -
2019/01/11
fuwarincoさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5母である私がツペラツペラさんのファンなので読み聞かせました。 小さい男の子はおならが大好き(笑) 気に入って何度も読んでと言われました。 色んな人やモノが出てくるので、ことばの勉強にもなりますし、しりとりの意味をこの本で理解しました。 とっても為になる本だと思います。 詳細を見る -
2019/01/11
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5子供が絶対に喜ぶであろうオナラというワードと大好きな作者さんに惹かれて読み聞かせに選びました。子供はどの作品も好きですが、これも大喜びで一緒になって声に出して読んでいました。何回も1人で開いていました。 詳細を見る -
2019/01/11
ちろ ちろさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4保育園などで評判がいいと言っていので図書館で借り読み聞かせしました 子供が好きなオナラがテーマってこともあったので効果音で大笑いしていました 教育に悪いというお母さんもいましたが私は子供が好きなら別いいと思います 詳細を見る -
2018/08/31
nami_na.naさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
3この本は4歳の子が、おならという言葉がとても好きなようで毎日スキあれば言ってくるので、この本を見つけて買ってあげました。めちゃくちゃ笑ってました。絵や内容は親的にはイマイチなんですけど、子どもはかなり楽しいみたいです。 詳細を見る -
2018/08/31
mico2さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5ツペラツペラの世界観が好きで、美術館に一緒に行って買いました。うんこしりとりが好きなので、オナラも息子の心をキャッチささていました。汚いとかではなく、ユーモアのセンスがある絵本で、子供の中にある世界観にリンクしていると思います。 詳細を見る -
2018/08/31
0605ayaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5何回も楽しめる絵本です。色んな言葉をつかったしりとりになっていて、新しい語彙を自然とこどもに紹介できました。すごく面白い!とドはまりして、いつ読んでも息子は大爆笑です。シリーズもあるので、次々読んでいきたい絵本です。絵も分かりやすくシンプルで見やすいです。 詳細を見る -
2018/08/31
ビッキーsunさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4長男はあまり長い話やストーリーのあるものに興味をしめさなかったので、男の子の大好きなネタ、ウンチやオナラのもので、簡潔に書かれていて、絵が面白いものを読みました。 小学校の読み聞かせの時に少し時間が余った時にも読みましたが、低学年には好評でしたよ(笑) 内容とゆうより一緒にワハハと楽しんでふざけて遊ぶきっかけになる本です。 オナラしりとりをして遊ぶことも提案されているので、子供達とよくやりました。 詳細を見る -
2018/08/31
30ちいちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
3本人が見つけて自分で読み始めその後、読んでと言ってもってきたから読んで見ました。内容はあまりいいとは思いませんが、自分でしりとりになる言葉を考える意味では楽しくできてよかったかなと思います。うんこの漢字ドリル同様に子供には楽しんで考えながらできる本だったようです。 詳細を見る -
2018/08/31
ぽぷりさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5とても喜んでいました。お休み前になると必ずその本を一番に持ってきて何度も何度もよんでととってもお気に入りの一冊です。 自分でおならしたときもあの本のおならや!ぷーっとにこにこしながら話したりしていました! 詳細を見る -
2018/08/31
もっちーあーやんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
3この絵本は友達からプレゼントでもらったものです。 おならという題材が子供にはとても面白かったようで、何度も読んでいます。 今、字は読めませんが、内容を覚えてしまったようで友達にもライオンのおなら!!というように楽しそうに言っています。 詳細を見る -
2018/08/31
せあいぶままさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5普段はそんなにお家では興味を示さない子ですが、保育園で読んでもらったときのような反応をしていました。読んでいるときは、とても喜んでいて前に戻ったりしてみたい所をなんども見ていました。読み終わると保育園で読んでもらった後のように、ありがとうございましたと言ってくれました。成長の時期とゆうこともあるかもしれませんが、気に入って集中して絵本読みができました。 詳細を見る -
2018/08/31
翔太かあちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5絵本が好きで、よく図書館に借りに行っています。たくさん読みましたが、息子が好きな絵本は歌いながら読む絵本だったり、仕掛け絵本が好きみたいです。 はらぺこあおむしは、CDも持っていて1番のお気に入りです。 うんこしりとりは、単純だけど読んでいて、私も楽しいし息子もつられて笑っていて2人で笑いながら読んでいます。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。