cozre person 無料登録
小学館

いろいろおてがみ

いろいろおてがみ
総合ランキング
540位 (562商品中)
商品レビュー
3.9
(10件)

いろいろおてがみの書籍情報

発行日
2017年3月22日
希望価格
1,100 円
参考価格
出版社
小学館

いろいろおてがみの商品詳細

2017年に小学館より発行された「いろいろおてがみ」はお手紙がだいすきなはなちゃんのおはなしです。くろいもようの封筒は誰から?しましまもようの封筒は誰から?いろいろな動物からお手紙が届きます。作者えがしらみちこさんの描く幼いはなちゃんが愛らしい絵本です。

内容紹介・読み聞かせのポイント

お手紙が大好きなはなちゃんはポストにお手紙が届くのを楽しみにしています。くろいもようのおてがみは誰からかな?牛の「もうた」くんから。いろいろな動物からお手紙が届きます。誰からきたのかあてっこしながらページをめくるのが楽しいです。読んだあとは親子でお手紙のやりとりをしたくなります。大人も普段はメールなど電子的なやりとりです。お手紙は特別なものです。封筒にシールに直筆の文字。お手紙の温かさを親子で味わいたいですね。

いろいろおてがみの基本情報

作者(作) えがしら みちこ
作者(文)
作者(絵)
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784097267027
対象年齢 0歳 〜 5歳
商品パッケージの寸法 21 x 20.5 x 0.6 cm
テーマ 家族・生活・友達
特徴・付録

いろいろおてがみの新着レビュー

  • 2019/02/12
    avator まりも0426さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    優しい絵のタッチで、シンプルながらもとても温かく、心に残る一冊となっています。子どももとても気に入り、何回も読んでと言ってきました。お手紙にも興味を持ち、真似して自分も何か書いていました(^^) ちょうど動物や虫に興味の出て来た時期だった事もあり、ピッタリはまったようです。 最後のページで4本足の動物が二足歩行しているところが何ともシュールで絵のタッチとのギャップもあり、なんだか笑ってしまいました。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator iorin0420さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    絵が優しい色合いで、とっても可愛いです。内容も、繰り返しでこどもにわかりやすいです。そして動物の模様のお手紙が届いたり、最後はお手紙の返事を書いたりとこどもが食いついて見ていました。絵本自体も短くもなく長くもなく丁度良い長さでした。2歳児にとって何度も読んであげたい絵本です。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator Oeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    頂いたものです。送り主からは手紙の温かみや届いた時の嬉しさを感じて欲しい、受け取るだけでなく書き手にもなって欲しいという想いも込めていると言われました。 月齢には合っていないようで読み終わるまでじっとして入られませんが永く読み聞かせが出来る内容と思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator seijinさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    こどもはストーリー・物語は分かっていなかったようですが、絵を見て楽しんでいました。カラフルで色々な絵が出てくるところが良かったです。ただ、もう少しコンパクトだと持ち運びしやく便利かなと思いました。角ももう少し丸くなっていると安全かなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator えりママちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    知り合いに貰ったので一歳になる前から絵本の読み聞かせはいいと聞いたので寝る前や時間がある時に読ませていました。初めはわからず絵をみたり声を聞くだけでしたが最近は絵本を自分で指差して読んでくれとおねだりします 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator かお1002さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    ウチの子は本の好き嫌いが顕著に態度に出ます。基本的には子供が読んで欲しい絵本をもってくるのでそれを読んでいますが、表紙が気にいっているのか、よく読んでいる絵本でした。最近は色のお勉強をしているのでなおのこと原色でわかりやすかったのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ななん2018316さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    友人からの貰い物のため、私が選んだわけではないです。 感想としては、まだ少し難しいのかな?というのが率直なものですが、 もう少し大きくなったらまた再度チャレンジしたいと思います。 普段、読み聞かせをしていないので、絵本を見せると不思議そうにしていました。 まだ首が座っておらず、抱き抱えて読むことが少し難しいため、どういう風に読み聞かせするのがいいのかな…と別の悩みが浮き彫りになりました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator さくらまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    子供が絵柄に興味をもったので選びました。最初は興味津々で見てくれたのですがだんだん飽きて来たのかどこかへ行ってしまいました。また忘れた頃にもう一度読み聞かせしてあげたいと思います。 内容は大人からしたらふつうでした。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator なかぽこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    題名が面白くて興味を持ちました。読み始めると子供も真剣に絵本を眺めて、絵本に向かってお話をするようになりました。それから、寝る前やお休みの日にはいつも絵本の読み聞かせをしています。子供も絵本に興味を持ち、今では絵本を集めています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator くまびすけっとさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    いないいないばぁという言葉が親しみやすいのと、ページをめくるとどうなるかという展開が想像しやすくワクワクするようで声を出して喜んでいた。わたし自身も子供の頃に読んだことのある絵本だったので、懐かしい気持ちで手に取った。 詳細を見る
口コミをもっと見る(10件)

絵本ランキング