cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
50%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.88 503位
ストーリー 4.19 310位
テーマ 4.54 42位
子どもが気に入ったか 3.92 404位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
1歳6-11ヶ月
1/1
  • 2018/08/31
    avator yuina741さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    この「はけたよはけたよ」は、着脱を練習している子どもに対してとてもいい絵本です。着脱をする前に読み聞かせて、なら○○○くんも履いてみようか!というと頑張って履こうとしてくれます!とても助かる絵本です。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator giEYouさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    子どもはしっかりと読み聞かせを聴いてくれて、よく絵も見ていました。おむつからパンツに移行するときに、自分で履ける喜びを描いてあるこの本はトイレットトレーニングにも役立つと考えました。あと、子どもは自分にはしっぽがないけれど、動物にはあるという違いに気付き始めた時期で、よく犬や猫を見たときに「しっぽある、○ちゃんはしっぽない。ママとパパない」と楽しそうに言っていました。他者との違いと同じところに気付き、面白さに変換できる感性を養うことのできる良本です。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    まだ自分で履けない子どものために、こうやって頑張って履けたらはめてもらえるし、楽しいんだよっていうことを伝えた今思い読みました。実際に子どもたちは自分オムツやパンツ、ズボンなど自分で一生懸命に履いている姿が見られました。絵本の効果は絶大だと思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator chicedarさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    そろそろトイレに興味を持った甥っ子に読み聞かせをしました。主人公の子に同調して感心を持って聞いている様子でした。内容もとてもわかりやすくよかったと思います。自分のこの時にもぜひ読み聞かせをしたいと思う本です。 詳細を見る
  • 2018/08/15
    avator MI.@MIさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    ちょうど着替えなど自分でやりたがる時期で絵本からもっと自分で身の回りのことをやりたい気持ちが芽生えればいいなと思って読み聞かせをした。 子どもも興味を持ってくれていたし、着替えなど自分でやる姿も少しずつだが見られるようになっていったと思う。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ゆいみゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    自分で着替えをすることに興味を持っている時期だったので、子どもも喜んで見ていました。 ストーリーもわかりやすいです。絵本を読んだ後は着替えを自らすすんでやってくれます。 お気に入りの一冊になりました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator natsumi.さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    イラストが優しい雰囲気でとても良かったです。読み手の大人も癒される絵でした。 靴履けるかな?ズボン履けるかな?パンツ履けるかな?などいろんな言葉に変えて読むこともおもしろいです。簡単な絵本なので親しみやすいと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator みーにゃん65さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    絵本を選んだタイミングとしてはトイトレを意識して手に取りました。こどもの反応はまだイマイチで特別興味があるような反応はみれず、少し残念でしたが絵本自体は好きで読んだりすると聞いてくれるので、これからも絵本からなにか刺激を受けてくれると願いつつ読み聞かせを続けていきたいなと思います 詳細を見る
1/1

絵本ランキング