雪印ビーンスターク
ビーンスターク すこやかM1 缶の口コミ・評判・レビュー(3068件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/14
もりしさん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4粉ミルクをすくうスプーンがそのまま計量カップになっているので、計りやすくて楽でした。子供の乗み具合もよく、産院でも使われていた物のため、信頼して使うことが出来ました。便の状態もずっと正常便で、便秘になることもなく、毎日快調でした。 詳細を見る -
2018/12/20
よねこよんよんさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使っていて、他の粉ミルクと比較などはせずそのまま使っています。ミルクの飲みはとてもよく、完全ミルクの割に太らなかったなぁと感じています。しかし、2日くらいの便秘は当たり前でした。粉は溶けやすく、哺乳類の下に残ることはあまり無かったように思います。 詳細を見る -
2020/04/03
aya31さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していたミルクなので、そのまま購入し続けています。栄養士さんから、ビーンスタークでは長年母乳成分を研究しているということと、粉ミルクは母乳に近い成分で作ってあると聞き、信頼しています。 他の安いミルクに変えても良いとは思いますが、他のミルクを飲まない可能性も考えて生まれた時から慣れていてグビグビ飲んでくれるこちらの商品を選んでいます。 混合育児でまだ母乳が出にくいので、毎回足してあげています。 粉は比較的溶けやすいと思います。たまに急いで作ったときは、粉が哺乳瓶の底に残ってしまうこともあるのでそういう時は少し残念です。 ミルクを嫌がることなく、逆に早く飲みたいという様子で飲んでくれているので、美味しいのだと思います。 ミルクの色味や匂いも母乳とほとんど変わりなく感じます。 これからも母乳とミルク両方でしばらく続けるつもりです。 詳細を見る -
2019/12/19
匿名さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
41人目出産時、産院でサンプルをもらいました。産後復帰するまでは母乳メインでしたが、保育園預けるにあたってミルク飲ませる練習しました。調乳はしやすかったです。 現在2人目妊娠中ですが、また母乳の出具合や保育園入所に合わせて、ミルクが必要になったら利用しようと思っています。 詳細を見る -
2019/02/20
あとさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4粉なので溶けやすいです。 基本的にはうちの子は好き嫌いないのですが産院で使っていたミルクをそのまま飲ましていた形になります。 退院してから違うミルクに変えて飲まなかったらやだし産院で専門の人が説明をしてくれて赤ちゃんに優しく母乳に近いししっかり必要な成分をとれるとのことでしたのでちょっと割高ですがそのまま使っていました。 そろそろフォローアップミルクに変更する予定です 詳細を見る -
2018/12/20
たこひろさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4粉が溶けやすいので、旦那がミルクを作ってもしっかり溶けてくれていて安心 ほかのミルクよりも母乳成分が沢山含まれているため母乳で足りない分を補うのに使える 産婦人科で使っていたため、すこやかの説明を聞き安心して飲ませられる 便もしっかりでるためあんしん! 詳細を見る -
2018/12/20
匿名さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産まれてからすこやかしか飲んでないので他と比較はできないですが、ゴクゴク飲んでくれます。溶けにくいわけではないですがたまに粉が固まってます。母乳も嫌がらず飲んでくれるので、混合育児やりやすいです!便も1日1?2回はするので相性もいいと思います。今のところすこやかから変えるつもりはないです。 詳細を見る -
2019/02/21
るるちゃーさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使っていたので、信頼して使用できています! 子供も嫌がることもなくしっかり飲んでくれて便秘することなく順調に使っています! 溶けやすさも問題なく、とても使いやすくて母子ともに満足度たっぷりです!! 詳細を見る -
2019/02/21
きゃぷてんきっどさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4嫌がることもなくしっかり飲んでくれてお湯に溶けやすいのでミルクを作りやすいです。退院後に少し足す分とキツい時にミルク、という感じであげてましたが9ヶ月現在は寝る前の1回をミルクにしています。ミルクによって便秘になったり逆にゆるくなったりするとも聞きますがうちの子には合うようで問題なしです! 詳細を見る -
2018/12/20
匿名さん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4溶けやすさは普通。 缶入りは計って移すときにこぼれたりしてしまうのが難点。 お出かけの際にはスティックタイプやキューブタイプが便利です。 母乳のときは便は毎日出なかったけれど、ミルクになってからは必ず毎日出るようになりました。 詳細を見る -
2019/02/21
ハナグリさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4お腹の調子はよく、変わらずずっとグビグビ飲んでます。便秘もほぼなく、水分補給も一緒にしている感じで飲んでいます。母乳がおもですが、飲まなくなったことはないです。離乳食にも使用していますが、嫌がらずに食べてくれます。 詳細を見る -
2018/12/20
みえ1210さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4ほとんど母乳メインだったため、ミルクを飲むのを嫌がっていました。量的には100〜200cc飲んでいました。粉ミルクはすぐに、溶けるし作りやすかったです。5ヶ月過ぎてから、離乳食を始めて足らない分をミルクで補っていましたが、なかなかミルクは飲んでくれなかったと思います。 詳細を見る -
2019/06/14
あやかち4さん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院ですすめられたのがきっかけでいまも飲んでいます。母乳に近い成分と聞いたのでいちばん体に良いと思って飲ませています。ぐっすり寝てもらいたいので主に夜間に飲ませています。子どももよく飲んでくれますし、溶けやすく調乳に困ったこともありません。 詳細を見る -
2019/02/20
yupa24さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4入院中産院にビーンスタークの方が直接お話に来てくださいましたし、最初に1缶貰えたのでそのまま継続して家でも同じものを使ってました。 元々便秘気味でしたので、ミルクを使うことによって改善などはなかったです。 詳細を見る -
2018/12/20
にもこさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4上の子の時は完全母乳でしたが、下の子の時にミルクを初めて飲ませました。ミルクはお湯を沸かして、溶かして、また冷ましてと時間がかかるイメージだったので泣いている赤ちゃんを待たせるし、面倒だと感じて避けていました。ですが、自分が病気になった時や外出先で人目を気にすることなくあげれるので、とても便利だ今はつかいわけています。 詳細を見る -
2019/02/14
ひとみ:)さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使っていたのでそのまま同じものを購入したが、嫌がらずしっかり飲んでくれる。ビーンスタークは便秘になりやすいという話を聞いたが、そんなことはなくいつも快腸。出かける時にはキューブタイプの方が量の調整がしやすいので、スティックタイプしかないのは不便。他のミルクを試したことがないが、湿気やすく、中に乾燥剤(煎餅に入っているような)を入れておかないと最後の方でダマになってしまう。最後にかき集めるのも大変。 詳細を見る -
2018/12/20
かな☆いつきさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で飲んでいたため、退院後も同じものを使用しています。最初(新生児)の頃はなかなか上手く消化が出来ず、飲むと便秘で少し苦しんでいましたが、最近は問題なく飲んでいます。ただ母乳の方が好きなようで嫌がる時もあります。 詳細を見る -
2018/12/20
なーぴさん
母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用していたためこちらを利用しました。値段は安い方ではなかったですが、母乳にちかい成分が1番多く含まれているとのことでした。プラスチックの哺乳瓶だと少し泡立つ量が多いように思いました。ガラスの方に変えてからはそうでもなかったです。娘もミルクが好きなようでよく飲んでくれました。 詳細を見る -
2018/12/20
みなきちさん
母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4生まれた時からなんのミルクでも飲む子どもだったのですが、さんいんがつかっていたものにしました。家に帰ってからもずっと飲むこのミルクを飲み続けてくれました。我が子は好きすぎて、離乳食はあまり進みませんでしが、それほど好んで飲んでいました。 詳細を見る -
2020/01/27
とんとんまる*さん
母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4出産後、病院からいただいたのがこのミルクでした。赤ちゃんも嫌がらず飲んでいたのでそのまま続けて使いました。成分を見てもしっかりしているし、お湯にも溶けやすく、ミルクを作る際にストレスはありませんでした。混合なので母乳も飲ませていましたが、赤ちゃんがどちらかを嫌がる事もなくすみました。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
person