- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/27
sachi04さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使用していたため、赤ちゃんが慣れているため使用しています。主に母乳育児のため、夜やお出かけ時に使用しています。スティクタイプなので、お出かけの時に衛生的に持ち運びができいいと思います。赤ちゃんを預ける時も1本でお湯100mlと量が決まっていてわかりやすいため、祖父母でも簡単にミルクを作ることができ、使いやすいそうです。ただ、逆に量の調節はできないので赤ちゃんが飲みきれずに余ってしまうこともあります。 詳細を見る -
2020/04/03
こったにえんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5他の商品よりも少し値段が高かったがそれだけ成分が良いのだと思ったから。 赤ちゃんにとって消化吸収しやすいとの情報を得たから。 娘も飲みやすいのかどんどん飲んでくれるから。 100ml分1袋になっているのが出かける時も楽にミルクを調製できて使いやすい。 また利用しようと思っている。 詳細を見る -
2020/03/12
しろみんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で利用していたので同じものを購入しました。後でスティック型もあることに気づき、外出時など小分けにしたりしなくてよかったのでとても便利でした。しかし母乳に慣れてしまっていたのかいざ哺乳瓶であげようとするとあまり飲まなかったので2人目の時はいろいろ試行錯誤してあげたいと思います。 詳細を見る -
2019/12/19
yui1211さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院にメーカーさんが来て、サンプルをくれて説明してくれたので、それを最初使用していました。その際子供が嫌がることなく飲んでくれていたので、それ以降もそのまま同じものを購入して使用していました。基本は母乳で、外出先や主人や自分の親に子供を預けるときに粉ミルクを使用していました。スティックタイプなので、慣れていない主人にもわかりやすかったようです。 詳細を見る -
2020/03/12
miho_runさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使用していたのでそのまま継続して使用しています。スティックタイプなのも使いやすいです。栄養価も高いようで、赤ちゃんのことが考えられていると感じています。 ただ、他のは使ったことがないため、比較ができません。。。なかなか寝てくれないとき、外出先、夫に見てもらうときなどに使用しています。 女の子ママです。 詳細を見る -
2020/03/19
haruさんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使用していたのと、産院で栄養指導を受けてサンプルを貰っていたから購入しました。スティックタイプなので測るのも面倒ではなく、手が汚れなくてすみます!ほぼ母乳ですが、預ける時だけミルクをあげてます!子どもも嫌がる事なく飲んでくれています! 詳細を見る -
2019/06/14
たいまみさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院で使われていたので、退院してからも同じものがいいと思って使用していました。 ほとんど完母だったのですが、お出かけの際になどの時に使用していました。 栄養成分もとても気にしていたので、使用していた商品にほとんど入っていたので安心もありました。 溶けやすく泣いて欲しがる赤ちゃんにはもってこいの商品だと思いました。 詳細を見る -
2020/03/12
めぐみーんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使用していて、商品説明をメーカーさんがしてくれて、商品の特徴を理解できたから安心して飲ませられました。最初だけ様子見であとは、価格や子供の反応を見て、他の人ものに変えることも考えていましたが、特に不都合がなかったので、最初から最後までこれでした。 詳細を見る -
2020/03/12
くまみ3103さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使用しており、栄養面などの説明を聞き、赤ちゃんのことを考えられていると感じ、そのまま購入しました。ずっと母乳でしたが、生後半年で保育施設へ預けたため、そこからミルクを導入しました。出掛け先ではスティックタイプが便利で購入していました。 詳細を見る -
2019/12/19
yuuumi08さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5出産した産院で使用されていて 調乳指導の際配られたパンフレットを読み 母乳に近いとゆうのが1番の決めてでした。 また実際に作ってみて 溶けやすさや スティックタイプは 忙しくても簡単に作れること 低い温度でも溶けるので 地震や自然災害に巻き込まれた場合も 安心して飲ませれるなど メリットが沢山あったことも理由です。 普段は母乳でお風呂上がりの寝る前は 粉ミルクにしていますがとてもよく飲み すぐに寝てくれます。 母乳も嫌がることなく変わりなく飲んでくれるので助かっています。 詳細を見る -
2019/12/19
ちゃろぴーさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使用していたものを以前は飲ませていましたが、完全母乳にした為飲ませない期間が数ヶ月ありました。哺乳瓶拒否になることもあると聞き時々ミルクをあげようと思いました。しかし飲んでくれず、今あげているミルクに変えたところスムーズに飲んでくれるようになりました。ミルクにも好き嫌いがあるのかと思いました。 詳細を見る -
2019/02/14
いなぷんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で勧められた粉ミルクで退院時のプレゼントとしてスティックタイプをもらいました。アレルギーの有無の分からない赤ちゃんにも使用できると聞いてきたので安心して使うことができました。基本は母乳ですなが、親に預ける時に使用しています。 詳細を見る -
2019/02/21
まめまめ0621さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5とてもさらさらしてすぐにお湯に溶けるので使いやすいです。抱っこしながら作ることが多いので少しでも手間が減るのはよいです。子どももぐびぐび飲みました。ただ我が家はいつも50程しかあげないのでスティックだと目分量で半分にしてあげるのは少し大変です。 詳細を見る -
2019/02/21
たぁさんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で紹介されたためこちらを使っていましたが、母乳不足になったときも、こちらのミルクで便秘になったことはありませんでした。 消化がしやすいという説明があったので、そのおかげかなと思い、最初は頂いた試供品を使用していましたが、なくなってからも買いたして利用しています。 詳細を見る -
2020/01/27
erinco125 さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5ネットでどのミルクがいいか検索した結果、アレルギーになりにくいと書かれていたため、いいかなぁと思い、選びました。栄養もあってよさそうだと感じました。スティック型は、旅行時やお出かけ時に、とても重宝しました。また、ほぼ母乳だったので、たまに使用するには、使いやすかったです。 詳細を見る -
2019/02/21
匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5ほとんど母乳なので預けるときやお出かけ、ちょっと休憩したいときにしか使用しないのでスティックタイプがとても助かっています。缶タイプだと使用期限をすぎてしまうので。衛生的でお出かけのときにもわざわざ分けて持ち運ぶ必要もなく栄養面でも赤ちゃんのことが考えられていてとてもいいと思います。嫌がらずにすんなり飲んでもくれました! 詳細を見る -
2019/02/21
こまゆみさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用しており、そのまま同じミルクを購入し家でも飲ませています。嫌がらずいつもたくさん飲んでくれているのでとても助かっています。便通も良く、今のところ調子が良いです。 母乳とミルクの混合ですが、ストレスを感じることなく、あげることができています。 詳細を見る -
2019/06/14
もも0405ママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していたものをそのまま使った感じです。仕方なく移動することも多かったので缶に入っているものよりは、小分けにして入っているものを選びました。出かけ先で必要分量のスティックを持ってミルクを作っていました。分量が決まっているので作りやすかったです。 詳細を見る -
2019/02/21
マィすけさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4完全母乳だった為、保育園に通うのにミルクを飲まなくてはならない時に、全くミルクを飲まなかったのですが、色々試して見るとE赤ちゃんを飲んでくれたので、E赤ちゃんを使っています。混合だったので 、便の色は黄色っぽくて、離乳食を初めてからは普通の便がでています。ミルクを飲ませていても、緑色の便は出ませんでした。 詳細を見る -
2020/04/03
CHONPAさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用していたものを、そのまま使用していました。主に母乳だったので、子どもを預けるときなどに時々使っていました。1回分ずつ小分けになっているものが、開封後の期限を気にせず使いたいときに使いたい分だけ使えるし、持ち運びにも便利だし、使いやすかったです。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。