cozre person 無料登録
☆5
65%
☆4
28%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.26 312位
ストーリー 4.62 26位
テーマ 4.64 17位
子どもが気に入ったか 3.91 411位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
3歳6-11ヶ月
1/1
  • 2018/06/05
    avator nan002さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    ちょうど下の子が生まれてちょっとだけの本を姉が上の子に登場する女の子が似てるといいプレゼントしてくれ3歳の時に初めて読んであげ弟が生まれたお姉ちゃんになり絵本とまったく同じ状況でとても共感でき上の子もまねて自分で飲み物をそそいだり洗濯物を畳んだりもしてくれたり自分から進んで手伝ってくれるようになった 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator RISA27さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    口コミを見て好評だったので購入した。寝る前に読むことで、泣かずに寝てくれることを期待して読み聞かせを始めた。2人目を妊娠した時のためにも役に立つ内容かと思い、この本にした。読み聞かせをしているうちに、娘も内容を覚えた。寝る前に本を読むと安心して眠る習慣もついて、とても満足している。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator しりゅあさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    今はもう12歳になる長女への読み聞かせです。 長女が3歳の頃、二人目が産まれました。それまではママを独り占めだったのも有り、淋しい想いをさせてしまってるかなーと思っていた時に出会った絵本です。絵本の中の母親の気持ちが私と一緒だったので長女に伝わるといいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ミリィさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    幼稚園でもらい、兄弟が増えるということもあり本の内容が兄弟ということも似ていて読んであげたら、赤ちゃんが生まれたらお世話したいと思ってくれ赤ちゃんにとっても優しくしてくれ読んで良かったと思う。 また、親の方も上の子とのもっとスキンシップも大切にしてあげようと気付かせてくれました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 8kmamさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    絵本の内容と似ている状況でとても共感出来た。 子供の気持ちが理解出来て良かった。 子供に読んであげる絵本と言うよりは自分のために読みたい絵本でした。 子供の気持ちを理解するのにとてもいい機会になったと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ゆか425rmさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    娘が3歳半の時に息子が生まれ、 義理のお母さんが娘に買ってくれた絵本です 弟ができて色々我慢しているお姉ちゃんが 娘と重なってしまい、 親であるわたしがうるうるしてしまいました。 弟妹が生まれて頑張って兄姉になろうとしているお子さんをもつ親御さんにぜひ読んでもらいたい絵本です 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator たまねぎこまちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    妹が生まれ我慢強い娘が甘えず我慢している時にチックがでてしまいました。そんなときに甘えてもいいんだよという気持ちを伝えたく読み聞かせました。涙を流しぎゅーっとしてくれました。チックは読み聞かせを続けて2、3日でおさまりました。この絵本のおかげで娘は自然に甘えることが出来たのだと思います。ありがとうございます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator りさりさりさりさりささん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    兄弟が出来た時に読んであげたらいいという口コミを見てかってみました! 口コミのとうり、兄弟が出来て寂しい気持ちだった娘にはとっても響いたみたいで見入っていました。今ではお気に入りです!この本を読んで私自身も娘に意識して向き合う時間を増やすことができました! 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator xxxxxxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    貰いものですが、初めて読んだのは下の子が出来た時でした。もうすぐお姉ちゃんになるんだよとゆう感じで読み聞かせました。絵本を読みながら私自身も下の子が生まれたら我慢させちゃうんだろうなと思い上の子の変化にも気をつけていかないといけないなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator toco105さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    お姉ちゃんになる娘へと、書店で目にして購入しました。絵が優しくて私も好きですし、何より、書店で少し内容を見た時、私が泣きそうになりました。家に帰り、娘へ読み聞かせはじめて私が泣いてしまって、娘はぽかーん。赤ちゃんが生まれてお姉ちゃんになった今娘が良く読んでいます。お母さんにもおすすめな本です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ドキドキママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    従姉妹の子どもに読み聞かせましたが、最後のシーンに驚いたのと、あとからジワジワ面白さがわかってきたようで、何度も読んでほしいとせがまれました。 私自身も最後のシーンに驚きと笑いが止まらず、友人の子どもにもプレゼントしたりしています。 大人も楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator はむ86すたーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    主人公と同じく娘に弟ができることになり購入しました。本の中の一人で公園に行くのは最近ではあり得ないことですが、それ以外は自分に当てはまることばかりで食い入るように見ています。最後にお母さんに抱っこしてもらいお昼寝するところが優しい文章と絵で本人もホッと安心するようでとても気に入って寝る前によく読んでと持ってきます。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator よっちママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    ちょうど妹が生まれて、お兄ちゃんにイライラするようになり、たまたま本屋さんにあったので買って読んであげました。私自身も気づかされる事が読んでいてわかり、お兄ちゃんにもしっかり目を向けないとっと気づかされました。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator ちかるんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    物語の意味を考えながら、また主人公を自分と置き換えて重ね合わせながら聞いているようでした。また大人が読んでも考えさせられる物語で、改めて子どもとの時間を大事にしようと思えるストーリーです。心が温かくぎゅっとなる絵本です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ゆき1012さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    二人目が産まれた際に祖母が上の子に購入し、プレゼントしてくれた。名前の部分を我が子の名前にかえて読み聞かせると、とても当てはまる内容で共感でき、上の子との接し方を考えさせられるものだった。上の子もとても気に入ったようで、何度も読んでと持ってきた。しばらくすると覚えたようで自分の言葉で私に読んでくれるようになった。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator Jackieeさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    第二子妊娠で母子手帳申請した際に、確か区から頂きました。お姉ちゃんになるという説明と共に、ママが娘を1番に構ってあげられなくなるかもしれないことや、どういう生活になるかもしれないかを説明するのに、具体的な情景で話しやすく娘にも伝わりやすかった。実際に赤ちゃんが産まれてからも、「ちょっとだけ、だもんね!」と娘自身が絵本になぞらえて生活を意識し、またアピールもしてくるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator いちごミルクさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    赤ちゃんがいる家庭でお姉ちゃんもいる家庭の話で、どこの家庭でもありそうな内容で上の子が甘えたいのに甘えられなかったり、かまって欲しいのにかまって貰えないところに気づかされました! 丁度絵本と同じ状況だったので、上の子が絵本の話を真似して甘えて来た時は泣きながら抱きしめてあげました!いいお話です。 詳細を見る
  • 2018/06/06
    avator りこあきママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    弟が生まれるタイミングで娘に購入しました。赤ちゃんのお世話が大変だということを理解し、この本をきっかけに自分で洋服を着替えたり、歯磨きをしたり、自分でする努力をし始めました。私自身もこの本を読んで娘を抱きしめることを忘れないように、再認識しています。 詳細を見る
1/1

絵本ランキング