- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
しましまぐるぐるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4一歳児検診で無料で頂きました。いないないばぁって言葉が好きなので読むと反応はするのですが、本を見てではなく読んでいる人の反応を楽しんでいる感じです。もう少し大きくなって分かるようになれば本の反応なども出てくるのかなと今からとても楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
takataka46さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4絵本を読んでほしい時に、子供が自分で本箱から取り出してきて手渡してくれる。「いないないばぁ」の絵本を使って遊ぶと、楽しそうにしている。1人遊びをしている時にも、お気に入りの絵本を開いて見てたのしんでいる。初めて読み聞かせるのに、良いと思う。 詳細を見る -
2018/05/30
ねこすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4知人やインターネットの口コミでファーストブックにおすすめと聞いたので購入しました。まだ3か月なのでストーリーなどはよくわかっておらず、読み手の声色や表情の方をよく見ています。それでも普通にお話をしている時よりよく笑ってくれます。 詳細を見る -
2018/06/01
hoonayaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4プレゼントしてもらったので読み聞かせました。 まだ絵本のいないいないばーはそこまで興味が無いのか、自身の顔でやる方が笑いますが、ペラペラ動く紙が気になるようで動かしてます。 さらに分かるようになってから遊ぶとまた違った使い方が出来るのかと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
みーあさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4はじめての絵本だったので、わかりやすいものがいいと思い選びました。 ページをめくるごとに隠れていた動物の顔が見えるととても楽しそうに声を出して笑いました。 わかりやすい絵と、いないいないばぁ!という声が楽しい気分になるのか、とても反応がよかったです。 詳細を見る -
2018/05/30
はな215さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4読み聞かせを始めた当初はただ絵を見ているだけでしたが月齢を重ねるうちに、一緒に声に出してばあっと言うようになり、絵本のページもめくれるようになりました。今ではお気に入りの絵本になっています。親子で楽しく読み聞かせさせていただいています。 詳細を見る -
2018/05/30
まるごんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4日々の遊びでもよくやっていたので、月齢が低い子供でもわかりやすく親しみやすいかなと思って選びました。以前勤務していた保育園でも松谷みよこさんの絵本はたくさん揃えられていて、子どもたちからも人気でした。 詳細を見る -
2018/05/30
akimさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4私の母(子供のおばあちゃん)からのプレゼントでした。3ヶ月を過ぎたあたりに初めて読み聞かせてみました。まだいないいないばあにあまり反応はしないので、本にも大きな反応はありませんが、読んでいるあいだは本をじーっと見ているので、興味は持っているようです。 私自身が、子供の頃寝る前には本を読んでもらって楽しかったこと、おとなになっても本が好きなので、息子にもたくさん本を読んであげたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
bambi345さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵をみて最初は気に入ってくれるか不安だったけど何回も読むにつれしだいに自分でページをめくってばあ!と大きい声で嬉しそうに笑顔でいうようになりました。わかりやすく可愛いのでとてもオススメだとおもいます。 詳細を見る -
2018/05/30
まっつんこうたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4出産祝いでいただいた。初めの頃は絵がはっきりしていないためあまり興味なさそうだったが、繰り返しよむことで楽しめるようになってきた。1歳頃になるとすすんでこの絵本を読んで欲しいと持ってくるようになった。 詳細を見る -
2018/05/30
yuikoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いただいたので読み聞かせたのですが、まだ反応はあまりなく、絵本を触りたがったりするだけでした。 読んだ後に私がいないいないばあをすると笑って応えていたので、まだ絵本で理解するのは難しいのかなと思いました。でも続けていってわかってくれればと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4出版されたのがけっこう昔なので絵が今風ではないですが、動物の目鼻立ちがはっきりしているため赤ちゃんでもわかりやすかったようです。表紙のくまの顔を見ると、「にこ〜」っと笑顔になります。月齢が進むと自分でもいないいないばあと言えるようになりもっと楽しめると思います。ねずみが小さいから、赤ちゃんが分かりやすいように大きい動物か、絵自体が大きい方がよりよかったかな。 詳細を見る -
2018/05/30
hikaru117さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4読み聞かせをすると必ずと言っていいほど体全体で喜びながらじーっと本を見てくれています!この本を読み終わったあとに毎回いないいないばあをしてみせると喜んでくれます!最近ではマネっこして短い手で少しずつですがやってくれるようになってとっても嬉しいし、子どもにはわかりやすい本だったので買ってよかったなと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
mizmizさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4私自身が小さい頃に大好きだった絵本を息子にも好きになってもらいたいなと思って選んだ本。まだ年齢が小さいので反応はしないけど、読んでもらえるだけで心がホッとするような絵本が彼にいくつか与えられればと思い、今は色々探しています。 詳細を見る -
2018/05/30
keipon31さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4うちの子は短調であり、かつ繰り返しが好きなので、読み方に変化を付ければ大きくなっても何度も大爆笑です。 感情豊かになりますようにと思って読み続けています。 今では自分で読み上げるようになりました。もちろん字は読めないので、音で覚えたようです。 詳細を見る -
2018/06/01
erioさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4友達からのプレゼントでいただきました。 本を見せただけで興奮します。 でもばあ!!ッと読んでもケラケラ笑わず笑って見ているだけです。 すぐ終わってしまうので、もっとページがあったらいいなぁと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
らすらすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだ言葉がわからないうちは音や絵でインパクトのあるものがいいかと思い、いないいないばぁ!のばぁ!の音で反応したため、この本にしました。また、私自身聞いたことのある本だったので有名な物の方が良いかなとも思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
きんたろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4赤ちゃんが笑って聞いているというクチコミを見て購入したが、はじめは小さすぎて全く理解できないのか、笑わなかった。最近、ようやく始めの部分だけは、ニコッと笑って聞いてくれるようになった。もう少し大きくなれば、もっと理解できるようになって笑ってくれるのかなと期待している。 詳細を見る -
2018/05/30
みやともさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4プレゼントでいただきました。一歳になる甥っ子は一緒に『ばぁ!』と言って楽しんでいます。娘はまだ4ヶ月なので、じっと見ることしかできませんが、そのうち甥っ子のようになる日を楽しみに読み続けてあげたいと思っています。 詳細を見る -
2018/05/30
まぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4いないいないばあは子供と遊ぶ為に良い本だと思いました。 また、自分も小さい時に親や親戚に読んで貰っていたし、大きくなったら弟にも読んだ事があったので。 最初はあまり反応がありませんでしたが、 本を読んでいくうちに声を聞いて笑ってくれるようになりました。 そしてだんだん真似して声を出すようになりました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。