cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/22
    avator めい*ままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いないないばああそびは最初に娘にプレゼントした絵本です。 この絵本は色がはっきりしていて可愛い動物が大きく描かれているので分かりやすいのではないかなと思ったのと、いないいないばあは一番身近な遊びで娘にもしょっちゅうやっていたので喜んでくれるのではないかなと思い購入しました。 最初の頃はじーっと最初から最後までずっと見つめていました。 いま娘は8ヶ月なのですが、最近はいろんな言葉が分かるようになってきて絵本の表紙を見ただけでにこーっと笑って足をバタバタさせて喜びます。 絵本に書いてある言葉+αで私が動物の鳴き声をしたりアレンジして読み聞かせると声を上げて笑ってくれます。 それがすごく嬉しくて、娘の笑い声が聞きたくて毎日の読み聞かせが楽しみです。 この絵本を購入して大正解でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みうちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    この本とっても喜びます。初めはいないいないばあの意味がわかってなかったけど、少し大きくなるにつれて意味もわかり、面白くなってきたみたいで、読んでって本を持っていきます。遊びの中でもいないいないばあはできるので、どちらも楽しくできますよ 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator fumiumeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    普段からいないないばあの遊びが好きで、 絵本でも同じことするとすぐニコニコします。表紙を見ただけでご機嫌になり、手に取って舐めたりかじったりと催促して来ます。大きなサイズを購入したので、持ち運びには向かないですが。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ生後4ヶ月なので、絵本は早いんじゃないかな?と思っていたのですが、じーじやばーばが買ってきてくれました。しばらくは見ることは無かったのですが、大泣きしてどうしようもなくなったときにあ!絵本!と思って見せてみたらなんと泣き止みました!泣き止む以上に笑って本をバンバンしたりしてじっくり見てました!それからは1日に絵本の時間を取り入れるようにしました!意味はまだわからないのかもしれないけれど、絵でも十分子どもには伝わるんですね! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yuuuuusrさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    この本が一番お気に入りみたいで、読んで?と持ってきます。一緒にいないいないばあ!としたり、人形を使っていないいないばあ!とさせてあげたりしています。絵も可愛くて、読みやすくお出かけするときもいつも持ち歩いています 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator さりー88さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    機嫌のいいときは最後まで飽きずにみていてくれます。そしてときどきわらったりもするので私もそれに癒されて、子供にも親にもとてもいい刺激になると思います。昔からある絵本なので私も懐かしく思いながら読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えみりすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ本読みははやいかな?と思っていたけれど、なにか読んであげたくなり本屋さんに行ってみたら、仕掛けがあってこれなら本人も退屈しないしちょっと遊びながらできるかな?と思い、試し読みを手に取って読んだところ思いのほかよろこんでくれて、仕掛けにも手を出してくれたので買いました。買って良かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えり♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    初めて読んだときは喜んだりではなくて、なんだろう?って顔をして見ていたのが、だんだん絵本を見せるだけで嬉しそうにバタバタするようになりました。ニコニコしているのを見るのが嬉しくてツンツンこちょこちょしたりして読み聞かせています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator だあまむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    ちいさいころ、自分も読んでもらっていたものを、懐かしい!という気持ちから、こどもにも読み聞かせようと購入しました。こどものころよく読んでもらっていたものを、息子に読んであげて、息子もたのしそうで、私も嬉しくて。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator achin26さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵が可愛いから買いました! 子供も絵が好きでにこにこしてます! 今では読み聞かせしないと寝ません 1番買ってよかったと思える 絵本でした! 他のは嫌がります! 絵本は子供にいいので 他にも気に入ってくれる 絵本がなかなか見つかりません 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たん☆ぽぽさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    すごく親しみやすいえほん。分かりやすい。繰り返しで子どもも興味を持ってえほんを見てくれる。読んでいくうちにケラケラ笑いながら楽しそうに見てくれるので私も何度も読んであげたくなるえほんの1つです。私が読んであげられない時もペラペラめくりながらばぁと1人で楽しんでいました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ともよよよさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    私がするいないいないばあ!にも反応をしていたのでこの本を選びました。最初はまだポカーンとしていましたが、何回か読んでいるとページをめくるたびに体を揺らして楽しんでいました。少し喋れるようになると『ばぁ!』とだけ言葉を発して自分で読んでいました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator akiko8944さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    絵が大きくカラフルでインパクトがあるものが、子どもは好きなのかもしれません。 あとうちの子ども達はあまり文章が長いと飽きてしまうみたいです。 カラフルで文章は効果音だけの絵本とかも気に入って何度も読んでいました。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator ちお03さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    単純でわかりやすく、絵も大きいので子供も見やすくて同じ繰り返しなので子供も楽しんで見て真似っ子とかしてくれて自分から見てくれてました。自分から手に取りやすいのかなと思います。いないないばあなので、本がないところでもできるので、よかっです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator COCOMさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    つぎの言葉を待ち遠しく聞いてくれています。0歳の時から読んでいますが、今では弟に読んでくれています。 繰り返しの言葉が、こどもは好きなので単純なことばでも楽しんでくれます。寝る前の読み聞かせで良く読んでいますが…興奮して返って目が覚めてしまいます。笑笑 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mayujunkiさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    理解しているのかはわかりませんが、ニコニコしながら聴いてくれます。 一番最初の絵本にはぴったりかもしれません。 最近では「いないいないばあ」という言葉に良く反応してくれるようになりました。 本屋さんで、子供が好きそうだなと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator けぃずさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ言葉は、わからないけど、読んで見せたら目で一生懸命おっていて、ページをめくると次のページをまた見ていた!イラストがすごく赤ちゃんらしいので、興味を持ったらしく絵本をつかもうとしていた。絵本を近づけると興奮した 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りおちーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    私が小さい頃から確かこの絵本はありました。私もとても気に入っていてよく覚えています。いとこにおさがりで頂いたのですが、とても懐かしい気持ちになりました。絵も大きく描かれていて長々とした文章ではなく小さいお子さんにはとてもわかりやすい絵本でとても喜んでました。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator m0130rさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    私が小さい頃からある絵本で、イラストが大きく、読み聞かせの絵本というよりかはイラストメインなところがよく小さい子供にはわかりやすくていいなと思い購入しました。やはりイラストに興味を持ち、いないないばぁとページがパタパタするところにも興味を持っていました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まおちょりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    初めは読み聞かせていても興味あるかないかわからないような感じでしたが、1歳過ぎた当たりから自分から読んで読んでともってくるようになりよく読んでいます。絵本は親子の絆も深まるのでとてもいいです。親も一緒に楽しめます。 詳細を見る
前へ
24/61
次へ

絵本ランキング